2011年3月31日木曜日

動きのイージング(前編)

プログラムで、動きをイージングさせる方法です。

イージングとは、ある一動作の時間推移に偏りを持たせて動かす手法です。
何も手を加えないと、普通は一定の速度で移動していきます。

イージングさせるとだんだん移動するスピードが減速/加速していき、摩擦や重力等の力が加わったときのような動きを見せます。

2011年2月19日土曜日

音を数値で表す

デジタルデータの音について、今一度おさらいです。
若干不勉強な点もあるのですが、追々修正していきたいなという感じで。

量子化、音のレートについてとコンプレッサーについての概略を少々。

Arduino量産型(スタンドアロン)を安く作る(後編)

前回は回路図まで書きました。今回はもうちょっと具体的にパターンを組んで行きます。

2011年2月18日金曜日

Arduino量産型(スタンドアロン)を安く作る(前編)

既製品を買うと3000~4000円弱してしまうArduinoですが、インスタレーション等でかなりの量が必要になるって事結構あると思います。

そこで少しでも安く、そして専門知識無しでArduinoを作る方法をメモメモ。


2011年2月13日日曜日

ファイルの色々・画像編

画像フォーマットについての色々ざっくりメモ。
各種類の特性と適した用途について書きます。
最近減ってきたけど、メールでじゃんじゃかBMP送ってきたりする人とかいたもんですから。

自分も前回路図の書類をPNGでよこして怒られました。反省をこめてメモ

2011年2月12日土曜日

Openframeworksでビジュアライズ

VJで使ってるFFT演算のサンプルです。
Openframeworksにはマイク入力の音量を取得するためのツールがあんま無いので、以下のフォーラムのコードを拝借してやっています。
Forum:examples ~ audio input FFT example


PWM多チャンネル制御

ArduinoのPWMピンは3,5,6,9,10,11の6本しかないので、そのままでは最大で6個までしか制御することができません。
が、テキサス・インスツルメンツのTLC5940NTを繋げば、5ピンを使ってもっとたくさんのLEDを同時に制御できるらしいです。